永代供養・墓地

永代供養

「ありが塔」 (個人20万円)

連城寺では、永代供養が可能です。

一般的に永代供養とは、諸事情により当家においてご先祖様のお墓守りが出来なくなった場合(今後出来なくなるとお考えの場合)お寺にご先祖様を託すということです。ご先祖様への感謝を放棄するということでは無なく、安心できるお寺に故人や自分を託すということです。

連城寺の永代供養は一年間、個別に安置されます。

その後は他の皆様方のお骨と一緒(合祀)に地下のカロートに安置され土に帰って頂きます。納骨後の追加費用は一切ございません。

個別安置の延長や夫婦でお申し込みの場合は希望に応じられるように個別に対応させて頂きます。

供養塔 ありが塔

安心できる供養環境

  • ●年3回の合同供養あり。お布施等の費用負担はありません
    (春彼岸会供養・お盆の供養・秋の彼岸会供養)
  • ●故人の戒名や俗名を記した合同の位牌を位牌堂に安置し、毎朝お経をお読み致します
  • ●永代供養墓に故人の戒名や俗名のプレートを設置致します
  • ●常に墓前に美しいお花が飾られ、日々お線香を上げてもらうことが出来る環境です
  • ●檀家になる必要はありません。管理費、会費、寄付等はありません
  • ●納骨後の費用負担は一切ありません
  • ●以前の宗旨宗派は問いません
  • ●生前申込み可能です
  • ●納骨にあたり葬儀の申込みも可能です。別途葬儀料にて承ります。葬儀は曹洞宗の式にて行わせて頂きます
  • ●年忌法要(法事)等を特別に希望の場合は別途法要料にて承ります。法事は曹洞宗の式にて行わせて頂きます

連城寺永代供養塔「ありが塔」と市営の永代墓地との違い

市営墓地の場合は故人のお骨を安置するのみです。連城寺の場合はお骨安置後も、年3回の法要や位牌堂での毎日のご供養が無料で行なわれます。

納骨後のご供養があるか無いかが一番の違いです。

檀家で無くても永代供養や葬儀、法事はお願いできますか?

菩提寺がない場合はお受けすることが出来ます。決まった菩提寺がある場合は事前に菩提寺の了解を得て頂く必要があります。

連城寺墓地について

連城寺では墓地(2カ所)を分譲しています。

各々JR御厨駅から歩いて10分程の所に位置し、景色の良い高台(4世紀に造られた秋葉山古墳)に位置する墓地と、坂道や段差のない平地に位置する墓地があります。

高台の墓地は一区画10万円。

高台の墓地は東に富士山、南に田園地帯や遠く遠州灘、また眼下には平行して走行する東海道本線と東海道新幹線を眺めることが出来る磐田一の景色を誇る墓地です。

連城寺高台の墓地連城寺高台の墓地

平地の墓地は一区画20万円です。

平地の墓地は車での乗り付けが可能で、高齢化に対応した墓地です。またすぐ南側を東海道本線が走っているため、通勤通学途中での電車に乗りながらの参拝も可能です。

連城寺平地の墓地連城寺平地の墓地

【注意事項】

  • ■連城寺の墓地を購入するには連城寺の檀家になって頂く必要があります。
  • ■葬儀や法事を連城寺にて執り行うことになります。
  • ■護持会費や墓地管理費といわれる年会費も納めて頂くことになります。
  • ■これらはお寺やお墓の維持費用に使われます。毎年会計報告が行われます。
  • ■年会費は戒名の位によって違いますが全て合わせても年間8000円程となります。
  • ■墓地購入は土地そのものを購入するのではなく永遠に使用する権利を購入するものです。
  • ■第三者への売却は出来ません。
  • ■墓地を購入した後はご自由にお好きなお墓を建てることが出来ます。
  • ■専属の業者はいませんので好きな業者に頼んで好きなお墓をお建て下さい。
  • ■どこに頼んで良いかわからない、どんなお墓を建てて良いか分からない場合はご相談にのります。一緒に希望にかなうお墓を考えていきましょう。
  • ■また、諸事情により檀家を辞める場合は墓石を撤去することになります。
  • ■お寺に払う離檀料等は一切ございません。ただし、墓石を撤去し購入前の状態に戻す費用に関してはご負担して頂くことになります。